令和元年10月1日
特別養護老人ホームハーモニー
指定介護老人福祉施設
利用料金表(1日当たりの自己負担分)
◎介護保険給付対象サービス
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
サービス利用料(多床室・個室) | 559円 | 627円 | 697円 | 765円 | 832円 |
栄養マネジメント加算 | 14円 | 経口移行加算 | 28円 | 該当者のみ | |
低栄養リスク改善加算※月単位 | 300円 | 該当者のみ | 経口維持加算(1)※月単位 | 400円 | 該当者のみ |
療養食加算※1食単位 | 6円 | 該当者のみ | 経口維持加算(2)※月単位 | 100円 | 該当者のみ |
個別機能訓練加算 | 12円 | 該当者のみ | 口腔衛生管理加算※月単位 | 90円 | 該当者のみ |
日常生活維持支援加算(Ⅰ) | 36円 | 排せつ支援加算※月単位 | 100円 | 該当者のみ | |
看護体制加算(Ⅰ) | 4円 | 口腔衛生管理体制加算※月単位 | 30円 | ||
夜勤職員配置加算(Ⅰ) | 13円 | 褥瘡マネジメント加算※3ヶ月単位 | 10円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 上記合計金額(単位)×8.3% |
介護職員等特定処遇改善加算 | 上記合計金額(単位)×2.7% |
※地域区分の見直しにより1円(単位)=10.14円で算出された料金が介護保険の給付額となり、その1割、又は2割、3割が自己負担額となります。(住民税課税の有無、年金支給額等によって変わります)
※3割自己負担はH30年8月からの適用となります。
◎介護保険給付対象外サービス
1.居住費(滞在費)・食費について
滞在費・食費の負担限度額(1日の費用) | ||||
---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
食 費 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,428円 |
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 857円 |
個 室 | 320円 | 420円 | 820円 | 1,224円 |
※所得に応じて負担が軽減される減免制度があり、負担額が変わる場合があります。
2.その他
貴重品及び預かり金の出納管理費 | 1,530円(1ヶ月あたり) | |
個人専用家電製品 電気代(1点あたり) |
テレビ・ラジオ・ラジカセ類・携帯電話・髭剃り | 510円 |
電熱製品(電気毛布・ポット・カーペット等) | 1,530円 | |
24時間及び長時間稼動する電気器具類 (エアマット、医療器具は自己負担はありません) センサーマット等 |
1,530円 | |
その他の電気製品 | 別途協議 | |
特別な食事代(酒・出前含) | 1回あたり 実費 | |
理美容代 | 1回あたり 実費 | |
教養娯楽費(レクリエーション・クラブ活動) | 実費(材料代・遠足旅行の実費・講師謝礼等) | |
衛生管理費(特定の医薬、医療品等) | 実費(インフルエンザ予防接種・湿布・点眼薬等) | |
日常生活上必要となる諸費用実費 | 実費(利用者・家族の選択や希望により購入し個人的に使用する物) 例:歯ブラシ・化粧品・ポリデント等 |
|
複写物の交付(コピー) | 1枚につき10円(サービス提供についての記録・複写物) | |
個人的な嗜好品・食品 | 実 費 |